【GoToトラベル 地域共通クーポン】使ってみた!使い方と注意点。お得に予約する方法も!

地域共通クーポン お出かけ

GoToトラベルで地域共通クーポンの付与が開始されました!

早速使ってきたので、使い方とその注意点をご紹介します。

こなつママ
こなつママ

どんなところで使うの?  どうやって使うの?

と行く前は疑問だらけだったのでご説明します!

地域共通クーポンってなに?

地域共通クーポンの概要
  • 旅行代金の15%相当額が配布
  • 旅行業者・宿泊事業者で申し込まないと配布されない
  • 旅行先の都道府県+隣接都道府県で使用できる
  • 地域共通クーポン取扱店または取扱バス・タクシー・ハイヤー事業者で使用できる
  • 旅行期間中に限り使用できる
  • 紙クーポン、電子クーポンの2種類がある
  • お釣りは出ない

コロナの影響でダメージを受けた観光業支援のため、国が旅行代金の最大35%補助する「Go To トラベルキャンペーン」を実施しています。

それに加え、10月1日以降に開始する旅行については、旅行代金の割引に加え、旅行代金の15%相当の「地域共通クーポン」を付与します。

厳密には違いますが50%オフ程度で旅行に行けちゃうなんて最高ですよね。

上記の概要について補足します。

地域共通クーポンで付与される額の旅行代金の15%相当額ですが、1,000円未満の端数が生じる場合には四捨五入(端数が500円以上の場合は1,000円のクーポンを付与)されます。

上限額があり、1泊以上の旅行は1人6,000円、日帰り旅行は1人3,000円が上限となります。

こなつママ
こなつママ

1泊30,000円の宿に泊まるとすると、10,500円割引の19,500円になり、

さらに、4,500円分の地域共通クーポンがもらえてしまいます。

お得ですよね!!


クーポンは電子と紙の2種類があります。

配布されるクーポンの種類は選べるわけではなく、予約先によって配布方法が決まってきます

クーポンの種類
GoToトラベル事務局HPより

上記の表の通り、電子クーポンが使えるのは旅行業者のオンライン予約サイトから予約した場合のみです。

各クーポンの受取方法は以下の通りです。

クーポンの取得方法
GoToトラベル事務局HPより

使用上の注意点!

実際に使用して感じたことを含めて注意点を記載します。

使える店舗・事業者がまだまだ少ない

地域共通クーポンを使用できる店舗こちらのページから検索できます。

また、対象の店舗には「GoToトラベル 地域共通クーポン取扱店」と記載された店頭やレジ付近に青いポスターが貼ってあるのでポスターを目印にすることもできます。

現時点で全国でおよそ13万店舗で使用できるとありますが

まだまだ使用できる店舗は少ないように感じました。

そのため、事前に旅行先でどこで使えるか、何に使うかある程度調べておいたほうがいいです。

紙クーポンしか使えない店舗もある

概要でお伝えした通り、クーポンには電子と紙の2種類あります。

ただし、個人店などでは特に紙クーポンしか使用できないお店が多いです。

およそ13万店舗で地域共通クーポンが使用できると記載しましたが、

電子クーポンが使用できるのはそのうち約半数程度のようです。

そのため、電子クーポンを取得された方は不便に感じることもあるかもしれません。

とはいえ、せっかくなので電子クーポンでも使用できる店舗を探してしっかり使いましょう!

こちらのページから、各店舗が電子クーポンが使えるかどうかも調べることができるので、

行きたい店舗を検索し、電子クーポンが使用できるか確認してください。

クーポン確認
使用できるクーポンの確認

クーポンの使い方

紙クーポンの使い方

対象となる店舗や事業者でお支払いの際に提示してください。簡単ですね。

券種は1,000円の券のみですので、1,000円単位で使用します。

お釣りが出ないので、1,000円以上のお買い物に利用すると無駄なく使えますね。

電子クーポンの使い方

電子クーポンは使い方がちょっとだけ煩雑です。

オンライン予約をした旅行会社等より申し込みをした代表者宛にメールが届きます

以下のステップで使用します。

  • STEP1 宿泊の場合はチェックイン当日の15時以降/日帰りの場合は当日の12時以降に、代表者宛に届いたURLにアクセスします。
  • STEP2 必要情報を入力します。
  • 必要情報は予約完了後に旅行会社等よりメールで送られてくる下記の3点です。
    • 予約した旅行会社等のGo To トラベル事業登録ID
    • 予約番号・受付番号
    • 初泊の宿泊施設の所在する都道府県、日帰り旅行の場合は主たる目的地
  • STEP3 必要情報を入力完了後にクーポンが取得できます。
  • STEP4 マイページでクーポン残高が表示されるので、発行したいクーポン金額を1,000円、2,000円、10,000円から選び、クーポンを発行するボタンを押します。
地域共通クーポン
発行された電子クーポン
  • STEP5 上記の画面で「QRコードをスキャンして利用する」ボタンを押し、各店舗で用意されているQRコードを読み取ります。
  • STEP6 店頭スタッフの方に内容を確認した上で、「利用済みにする」ボタンを押します。
  • すると以下の画面になり、完了となります。
利用ずみのクーポン
利用済みになったクーポン画面

QRコードが読み取れなかったら…?

上記のSTEP5でQRコードが読み取れない場合があります。

でも大丈夫です!(私はこのパターンだったので焦りましたがちゃんと以下の方法で使えました。)

QRコードが読み込めない場合

QRコードリーダーを使用できない場合」を押します。

すると文字入力できるボックスが出てくるので、各店舗のQRコード下部に記載してある数字を入力してください。

以下は同じ方法です。

店頭スタッフの方に内容を確認した上で、「利用済みにする」ボタンを押します。

すると以下の画面になり、完了となります。

利用ずみのクーポン
利用済みになったクーポン画面

まとめ

10月1日からGoToトラベルキャンペーンが都民も対象となり、

さらに地域共通クーポン15%相当額が付与されるようになりました!

お得感満載のGoToキャンペーン、ぜひ使いたいものですね。

新しい旅のエチケット」と「新しい旅のルール」がGoToトラベルのサイトに乗っていますので

しっかり対策をしながら、みなさん気持ちよく楽しく旅行ができるといいですね!

旅行の予約については下記の記事で安く泊まれる予約サイトをご紹介しています!

一休だと、GoToトラベルの35%オフに加えて、一休のポイント5%分を即時割引してくれるので

さらに安く泊まれました!!

是非みなさんもお得に旅行しましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました