【那須どうぶつ王国】赤ちゃん連れでも安心!ふれあいやショーもおすすめ!

お出かけ

今回は都内から離れた栃木県那須町にある、「那須どうぶつ王国」をご紹介させていただきます!

離れたと行っても、実は車で東京から2時間半程度でつきます。

那須どうぶつ王国の特徴は「迫力あるショー」と「動物との距離の近さ」です。

こなつママ
こなつママ

子どもも大人もとっても楽しめるスポットなので、ぜひおすすめしたいです!

那須どうぶつ王国はどんなところ?

施設案内

那須どうぶつ王国は敷地面積430,000㎡(東京ドーム10個分)の敷地面積をほこり

中は、「王国タウン」「王国ファーム」に分かれています。

「王国タウン」は複数のエリアに分かれたくさんの珍しい動物を展示しています。

赤ちゃんや子連れで助かるのが、多くが屋内展示となっており、各施設アーケードで繋がっていて

雨の日でも濡れずに楽しめるところです。

ベビーカーでも安心ですよね。

存分にふれあいが楽しめる、カピバラの森ふれあいドッグパークも王国タウンにあります。

ホッキョクオオカミやジャガー、ナマケモノ、ハシビロコウなど、珍しい動物がたくさんいますが、

中でも行列ができていたのは、日本で初めて展示を開始した砂漠の天使と呼ばれる「スナネコ」でした。

私が訪れた際は赤ちゃんが産まれたばかりで、かわいい姿を見ることができました。

スナネコ親子
スナネコの親子

「王国ファーム」はまるで農場に来たような広大な景色が味わえ、

アルパカ、羊、馬、ラクダ、うさぎ等とふれあうことができます

バードパフォーマンスショー」や「ニュージーランドファームショー」を見ることができるのも

「王国ファーム」エリアです。

また、「王国ファーム」は愛犬も連れて行くことができるので

愛犬家も数多く見かけました。

※コロナウィルスの影響で、ショーマンの入国が難しくなり、現在ニュージーランドファームショーはおやすみ中です。

※「王国ファーム」は冬季はお休みなので、注意が必要です。(12月〜2月:詳細はHPでご確認ください。)

「王国タウン」と「王国ファーム」間の移動は、無料の「ワンニャンバス」を利用します。

徒歩ルートもありますが、1.5kmの山道なので結構ハードです。

ワンニャンバスは、犬やネコ等の動物の形をしたバスで、子どもも大喜びで乗っていました。

ワンニャンバス
ワンニャンバス

土日祝日は結構な本数が運行しているので、多少並んでいても、バスを使う方が移動は早いです。

また、ショーが始まる前の時間帯は、バスが混み合う傾向にありますので、

時間に余裕を持って移動するのをおすすめします。

ショーがすごい!

那須どうぶつ王国ではいくつかのショーを開催しています。

主なショーは下記です。

ショー
  • バードパフォーマンスショー
  • ニュージーランドホースショー(※お休み中)
  • アクアフレンズ(オットセイのショー)
  • ザ・キャッツ(※お休み中)
  • その中でも絶対見て欲しいのが、「バードパフォーマンスショー」です。

    「王国ファーム」のスカイスタジアムで行われる猛禽類のパフォーマンスショーです。

    ワシやタカのカッコいい鳥から、オウムやミミズクなどのかわいい鳥がたくさん出演し

    お客さんの頭上スレスレを飛び回る鳥たちの迫力はすごく、なかなか体験できるものではありません!

    いままで見たことのない、大人も大興奮のショーでした。

    パフォーマーのお兄さんの喋りが、爽やかでとても上手だったのも印象的でした。

    バードパフォーマンスショーは是非見て欲しいです!

    ふれあいがすごい!

    那須どうぶつ王国の特徴として、次にあげたいのが

    ふれあえる動物の種類とその距離の近さです。

    餌をあげる

    各所で下記の動物に餌やりができます。

    えさやりのできる動物
      ペンギン/アザラシ/アメリカバクカピバラ/アルパカ/羊/馬/水鳥

    各動物の近くに餌売り場があり、そこに在庫があればいつでもあげられます。

    ただし、ペンギン・アザラシ・アメリカバクへの餌やりは、時間が決まっていますので、入園時にご確認ください。

     

    同じ空間に入ってふれる
    ふれあいができる場所
  • カピバラの森
  • ふれあいドッグパーク
  • ワンニャンリビング(※お休み中)
  • 上記の場所では、思いっきり動物たちとふれあえます

    特にカピバラの森は、カピバラに餌をあげて、さらにさわることもできるのですが、

    こんなに近くでカピバラとふれあえる場所は私は初めてでした。

    カピバラの森
    カピバラの森

    また、ふれあいドッグパークもたくさんの種類の大型犬とふれあえるので、犬好きにはたまらないです。

    犬をレンタルする

    ふれあいドッグパークでは、レンタル犬の受付もしています。

    小型犬から大型犬までお好きな犬をレンタルして施設内をお散歩することができます。

    レンタルには予約が必要ですが、土日祝日は予約受付が終了することもあるので

    早めの予約がおすすめです。

    料金は800円/20分です。

    動物との距離が近い

    全体的な印象として感じたのは、動物との距離の近さです。

    動物との間に、大人だったら簡単に跨げてしまうくらいの柵しかなかったり

    何も仕切りがない頭上を動物が走り回っていたりと

    動物の種類と場所によっては、ものすごく近くで動物を観察できますが

    これも魅力の一つだと思います。

    レストラン・カフェ情報

    那須どうぶつ王国内にあるレストランおよびカフェは以下です。

    レストラン・カフェ
      王国タウン
    • バーベキューガーデン:300席
    • ヤマネコテラス:店内130席・テラス70席
    • カフェモンサンク(※お休み中):店内50席・テラス70席
      王国ファーム
    • カフェポニー:店内15席・テラス50席
    • BOCCA:テラス500席

    規模的に大きなところは王国ファームにあるBOCCAですが、

    全てテラス席で外の席なので、寒い日や暑い日王国タウン側の施設を利用した方がいいかもしれません。

    各施設近くにお手洗いや授乳室が近くにあるのは安心です。

    赤ちゃん・子連れに優しい設備

    おむつ替え・授乳室

    「王国タウン」「王国ファーム」それぞれにおむつ替えスペース授乳室があるので

    赤ちゃんがいても安心してお出かけできます。

    「王国タウン」にはマミールームがあり、カーテンで仕切れる授乳室が3つあります。

    マミールーム入り口

    中にはベビーベッドがある部屋2つあるので、おむつ替えはそちらでできます。

    ウォーターサーバー・洗面台・おむつポッドが設備されています。

    授乳室があるスペースは女性のみ入室可能です。

    「王国ファーム」にも授乳室が2箇所にあります。

    カフェポニー横トイレアルパカの丘横トイレにありますが一室ずつの用意です。

    授乳室入り口
    カフェポニー横の授乳室

    ウォーターサーバー・ベビーキープ・ベビーベッド・おむつポッドが設備されています。

    ワンニャンバスはベビーカーもOK

    移動手段として必須のワンニャンバスですが、ベビーカーも乗せることができます

    運転手の方がお手伝いしてくださり、折り畳んだベビーカーを積んでくれます。

    踏み台があって小さい子でも見やすい

    展示の場所にもよりますが、室内の展示スペースには小さい子が見やすくなるように踏み台が置かれているところがあります。

    身長が小さくて動物が見えなくて、パパママが抱っこなんてこともよくあると思いますが

    踏み台のおかげで自分で登って動物を見に行けます。

    踏み台は小さい子でも動物を見やすい
    あると便利な踏み台

    子どもが自力で見に行けるのですごくいいポイントだなと思いました。

    前売りチケットがお得!

    那須どうぶつ王国に行くことに決めたのならば、前売りチケットがお得です。

    通常割引後
    大人(中学生以上)2,400円2,300円
    小学生以下(3〜12歳)1,000円900円

    オンラインで購入ができるので、事前に購入してクレジット決済にしておけば

    チケット売り場に並ばずにそのまま入れるので便利です。

    事前チケットの購入はこちらからできます。

    しかも当日でもネットから購入できるので、私は行きの車の中でポチッと購入しました。

    アクセス

    那須どうぶつ王国
      所在地
    • 〒329-3223 栃木県那須郡那須町大島1042-1
      車でのアクセス
    • 《東京》—-東北自動車道(約120分)—-《那須高原SA》—-(約15分)—-《那須どうぶつ王国》

    まとめ

    数十年ぶりに行った那須どうぶつ王国が、とっても進化していてびっくりしました。

    ショーも大迫力で、こんなにたくさんの動物たちとふれあえる場所はなかなかないです。

    那須のあたりは、子連れむけのホテルや施設が充実していて小旅行にはとてもおすすめな場所です。

    子連れでおすすめなホテルはウェルカムベビーの宿でもある、エピナール那須です。


    那須方面にお出かけの際は、ぜひ那須どうぶつ王国を候補として検討してください!

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました